コラム

【エコなノベルティ特集】イベントで目を引く!エコスクラッチカード、エコ紙扇子、エコ紙うちわ

企業イベントや販促活動で配布されるノベルティは、ブランディングだけでなく、企業の環境配慮の姿勢をアピールするチャンスでもあります。そんな中、「ちょっと変わったエコノベルティ」として注目されているのが、エコスクラッチカード」「エコ紙扇子」「エコ紙うちわ」です。本記事では、イベント会場での訴求力が高く、しかも地球にやさしいノベルティをご紹介します。

ノベルティも選ばれる時代。エコ視点が価値になる

SDGsやカーボンニュートラルへの関心が高まる中、企業も環境配慮を前提に販促ツールを選ぶことが求められています。「脱プラスチック」「再生紙」「リサイクル素材」などを使ったノベルティは、ブランドイメージをさりげなく高められるPRツールとして効果的です。

楽しさと実用性を両立!【エコスクラッチカード】

ゴミを出さない、紙製くじのエンタメ性

イベントでの参加体験に彩りを添えるアイテムとして、エコスクラッチカードはぴったりです。銀素材を使わない水性インクの削り仕様で、ゴミが出ず、分別も不要な紙製スクラッチ。そのまま紙ごみにリサイクルできるので、クリーンな印象を与えます。

こんな場面で使える!

  • 販促キャンペーンでの抽選参加券に
  • 来場特典としてのコミュニケーションツールに
  • SNSと連動したフォロー&スクラッチ企画に

ゲーム感覚で楽しめる販促アイテムとして、お客様との接点づくりにも有効。何より、「エコに気を配っている」という印象を自然と伝えられます。

季節を問わず一年中人気の【エコ紙扇子】

和風デザイン×サステナブル素材

ちょっと変わったエコノベルティとして人気なのが、紙素材100%の「エコ紙扇子」。従来の竹骨ではなく、再生紙を使いながらも、しっかりとした作りと優れた印刷表現が可能です。

扇子は日本ならではのアイテムとして海外の展示会などでも好まれるアイテムで、SDGs時代の販促にぴったり。

こんなシーンで活用!

  • 展示会・屋外イベント
  • 海外向けノベルティとして
  • 涼しさとブランドメッセージを同時に伝えるツールに

クリーンさが際立つ!【エコ紙うちわ】

プラスチック不使用でもしっかり使える

骨組みまで紙で作られた「エコ紙うちわ」は、イベント現場でも注目度の高いエコグッズです。従来のプラ製うちわと変わらない使い心地で、かつ廃棄後の分別が不要なため、ごみ処理の手間も削減できるのが特長です。

活躍するシーンは?

  • 夏祭り・商店街イベントでの無料配布
  • 自治体イベントでの啓発グッズとして
  • QRコード入りの情報ツールにも活用可能

特に自治体や公共団体の環境イベントでは「見た目以上にしっかり使えるのにエコ!」という意外性が支持されています。

エコノベルティが選ばれる理由

どれも実用性が高く、受け取った人に喜ばれる一方で、環境配慮への意識を伝えるメッセージ性も兼ね備えています。

「他社と違う提案をしたい」「SNSで話題になりやすいアイテムを使いたい」など、今の販促ニーズにもマッチするのが、こうした“ひと工夫あるエコグッズ”です。

ノベルティ導入の際に押さえたいポイント

  • 見た目のインパクト+使い勝手:目を引きながら実用的なデザインに
  • ブランディングとの連動:ロゴやメッセージ印刷で企業イメージを強化
  • 配布するシーンとのマッチ:季節やイベント内容に合わせて最適化

まとめ|販促で「印象に残るエコ」を届けよう

エコスクラッチカードエコ紙扇子エコ紙うちわは、どれも訴求力の高いエコグッズとして企業やイベント主催者から選ばれています。ただの“環境配慮”にとどまらず、実用性・デザイン性・楽しさを兼ね備えたノベルティとして、参加者とのポジティブな接点をつくります。

次のプロモーションには、「ちょっと変わったエコノベルティ」で、伝えたい価値と一緒に“選ばれるブランド”を演出してみてはいかがでしょうか?


ご相談・お見積りは無料です!

サンプル請求・お見積もりなど、お気軽にお問い合わせください。

  • 24時間!無料相談・お見積りはこちら
  • 電話:06-6320-7061

pagetop